
インターTOMAS
桜新町スクール








Staff Member

ゼネラル・マネージャー
General Manager
森 秀和
Hidekazu Mori

1983年生まれ 横浜国立大学卒
社会情勢の変化により、学校教育で「使える英語」を意識した改革が進んでいます。しかし、未だに小さなミスも許さない「学問としての英語」が主流であり、その結果、英語嫌いは無くなりません。一方で、「英会話は成果が見えにくい」という声が多いのも事実です。そんな中で、当スクールは、限られた時間でも具体的な成果を皆様に体感していただくべく、オリジナルの「セミバイリンガル・メソッド」を軸に、日々ベターな指導サービスを追求しています。
英語はあくまでツールであり、その習得がゴールではありません。私自身も、一定の英語力を身に付けたことで、今の自分の基礎となる貴重な経験を重ねることができました。当社の指導サービスを通じて、皆様の英語力はもちろんのこと、人生をより豊かに生き抜く力を高めていけるよう、誠心誠意サポートいたします。

スクール・マネージャー
School Manager
須澤 晴奈(休暇中)
Haruna Suzawa

1994年生まれ 中央大学卒
グローバル化する現代社会において、英語ができることのメリットは日々増加しています。ビジネスでの活用や留学はもちろん、受験においても英語を早期習得していることが大変有利です。入試制度改革の影響もあり、大学入試では英語外部検定を利用する学校が急増しています。桜新町スクールは、進学個別指導塾TOMASが併設されていることから、英会話の他、英語の資格・検定試験対策、さらには志望校合格に向けた受験対策が可能です。人生で様々なことを成功させるには、継続的な努力が必要であり、英語学習も同様と考えます。インターTOMASでは、皆様が英語に触れる機会を可能な限り増やして頂けるカリキュラムをご用意しています。英語が皆様の武器となり、英語を頑張って良かったと思ってもらえるように精一杯サポートいたします。

スクール・サブマネージャー
School Submanager
高崎 聖華
Seika Takasaki

1992年生まれ 明治大学卒
英語にまつわる様々なものが、 IT技術の進化、英語学習の進歩と共に日々変化をしております。様々なメディアが登場したことにより、個人が国内だけでなく、外国へ向けても情報を発信することが可能になりました。数年前では、考えられなかった環境の変化が起きているのです。この様な変化により、英語に触れられる場が増え、日本国内でも英語話者を求める場は益々増えていくでしょう。英語を喋れることが大きなアドバンテージになることは間違いありません。
インター TOMAS桜新町スクールは、進学個別指導塾 TOMASが併設されていることから、英会話の他、英語の資格・検定試験対策、さらには志望校合格に向けた受験対策が可能です。英語専門として皆さんの目的に合わせて精一杯サポートさせていただきます。

ゼネラル・マネージャー
General Manager
森 秀和
Hidekazu Mori
1983年生まれ 横浜国立大学卒
社会情勢の変化により、学校教育で「使える英語」を意識した改革が進んでいます。しかし、未だに小さなミスも許さない「学問としての英語」が主流であり、その結果、英語嫌いは無くなりません。一方で、「英会話は成果が見えにくい」という声が多いのも事実です。そんな中で、当スクールは、限られた時間でも具体的な成果を皆様に体感していただくべく、オリジナルの「セミバイリンガル・メソッド」を軸に、日々ベターな指導サービスを追求しています。
英語はあくまでツールであり、その習得がゴールではありません。私自身も、一定の英語力を身に付けたことで、今の自分の基礎となる貴重な経験を重ねることができました。当社の指導サービスを通じて、皆様の英語力はもちろんのこと、人生をより豊かに生き抜く力を高めていけるよう、誠心誠意サポートいたします。

スクール・マネージャー
School Manager
須澤 晴奈
Haruna Suzawa
1994年生まれ 中央大学卒
グローバル化する現代社会において、英語ができることのメリットは日々増加しています。ビジネスでの活用や留学はもちろん、受験においても英語を早期習得していることが大変有利です。入試制度改革の影響もあり、大学入試では英語外部検定を利用する学校が急増しています。桜新町スクールは、進学個別指導塾TOMASが併設されていることから、英会話の他、英語の資格・検定試験対策、さらには志望校合格に向けた受験対策が可能です。人生で様々なことを成功させるには、継続的な努力が必要であり、英語学習も同様と考えます。インターTOMASでは、皆様が英語に触れる機会を可能な限り増やして頂けるカリキュラムをご用意しています。英語が皆様の武器となり、英語を頑張って良かったと思ってもらえるように精一杯サポートいたします。

スクール・サブマネージャー
School Submanager
高崎 聖華
Seika Takasaki
1992年生まれ 明治大学卒
英語にまつわる様々なものが、IT技術の進化、英語学習の進歩と共に日々変化をしております。様々なメディアが登場したことにより、個人が国内だけでなく、外国へ向けても情報を発信することが可能になりました。数年前では、考えられなかった環境の変化が起きているのです。この様な変化により、英語に触れられる場が増え、日本国内でも英語話者を求める場は益々増えていくでしょう。英語を喋れることが大きなアドバンテージになることは間違いありません。
インターTOMAS桜新町スクールは、進学個別指導塾TOMASが併設されていることから、英会話の他、英語の資格・検定試験対策、さらには志望校合格に向けた受験対策が可能です。英語専門として皆さんの目的に合わせて精一杯サポートさせていただきます。
講師 Teachers





カナダ出身。幼少期より英語環境で育つ。現地の高校を卒業後、上智大学国際教養学科に進学。カナダにて小学生に英語、数学、理科の指導経験有り。野球部に所属し、好きな食べ物はラーメン。大変明るい性格で、楽しく前向きなレッスンが得意。SAT受験経験有り。








カナダ出身。幼少期より英語環境で育つ。現地の高校を卒業後、上智大学国際教養学科に進学。カナダにて小学生に英語、数学、理科の指導経験有り。野球部に所属し、好きな食べ物はラーメン。大変明るい性格で、楽しく前向きなレッスンが得意。SAT受験経験有り。



英検合格体験談
受験級:2級
R.N.くん(高1)
Q. 今回英検を受験した理由は何ですか?
A. 将来の大学受験のためです。
Q. 合格に至った一番のポイントは何だと思いますか?
A. 計画的に単語を覚えたことと、二次試験では試験官の質問を正しく聞き取ることができたことです。
Q. インターTOMASで学んだことで、受験に役立ったことは何ですか?
A. 繰り返し行ったリスニング対策と、スピーキングで使用する英語表現を教えてもらったことです。

受験級:準2級
S.O.さん(中2)
Q. 今回英検を受験した理由は何ですか?
A. 以前に2回、この級に不合格だったので、インターTOMASで再挑戦するためです。
Q. 受験にあたり、一番苦労したことは何ですか?
A. 試験のライティングは、限られた時間、文字数で自分の意見を簡潔にまとめる必要があり、苦労しました。何度も添削してもらい、うまく書くことができるようになりました。
Q. インターTOMASで学んだことで、受験に役立ったことは何ですか?
A. 単語を覚えることが得意ではないので、例文やたとえ話などを用いて覚えやすく教えていただいたことです。








