内部進学の鍵は
信頼 × 実力 × 資格
3つの任務を遂行し、合格を掴む。

学校での信頼(内申)、定期テストの攻略、そして英検®2級。
”落とされない”内部進学から、”選ばれる”内部進学へ!

spy_01.png naishin.png test_1.png eiken_1.png spy_02.png naishin2.png test_02.png eiken_02.png kadai_03.png test_03.png eiken_03.png f21048c7-5224-4745-82df-da082c8f36bd.png

開講記念ご紹介キャンペーン

インターTOMASは紹介入会が多いスクールです。これまでのご愛顧にお応えし、*内部進学制度のある学校にお通いの方を対象に、「ご入会者様」と「ご紹介者様」の双方に、通常のキャンペーンに加えて、オリジナルプレゼントをご用意しています。ぜひ、この機会にお問い合わせください!

*大学付属ではない私立小中高、及び公立中高一貫等も含む

特典内容

✅ 電子図書カード3,000円分
(通常紹介特典)
✅プラスワンカフェ厳選商品
(期間限定:2026年2月まで)
メニュー表▼

🏆 在籍生徒数ランキング(系列校別)

2025年8月現在 / 校舎合算。あなたの学校の対策も、今すぐ始められます。

  1. 1成蹊33名
  2. 2立教 系列30名
  3. 3青山学院 系列22名
  4. 4早稲田 系列20名
  5. 4学習院 系列20名
  6. 6慶應 系列19名
  7. 7日大 系列8名
  8. 8中央 系列5名
  9. 9明治 系列4名
  10. 9法政 系列4名

🖊 学校別テスト分析サンプル

慶應義塾中等部・高等学校
分析例
中学2年
青山学院中等部・高等部
分析例
中学2年
法政大学国際高等学校
立教池袋中学校・高等学校
成蹊中学校・高等学校
学習院女子中等科・高等科
分析例

高等科2年

日本大学第二中学校・高等学校
他学校も随時サンプルを掲載予定

~準備中 Please Wait...~

実績と生徒の声(クリックで詳細へ)

菊地 健太くん
|明治大学 経営学部

詳細はこちらから

中学1年から通い、英検、学校の定期テスト対策、推薦対策として受講。経験豊富な先生との対策で英語を深く自分のものにできたことで、2級に加え準1級まで獲得しました。

荘司 葵月さん
|青山学院大学 経営学部

詳細はこちらから

学校の英語の成績を上げるため、中学3年生からテスト対策を中心に始めました。苦手なリーディングも具体的な勉強法を教わり、克服できました。英語だけでなく、進路や将来の相談にものってもらえました。

坂田 伊織くん
|中央大学 法学部

詳細はこちらから

英語が何もわからなかった中学1年生から始めて、学んでいるうちに英語で表現できることが増えました。担当の先生のおかげで、英検は2級、準1級が難しかったが突破でき、学校の成績も良好でした。

MISSION:1
 >> 日々の姿勢で信頼を得よ
 

 内部進学では「学校推薦」や「指定校推薦」と同様に **学校の成績=内申点**が基準となります。多くの学校で〇〇点以上という基準が設けられており、在学中3年間の主要教科の成績の平均です。
 校内選考時には当然ですが、内申点が高い生徒の希望が優遇され、枠は限られてるため、0.1点でも高いことが望ましいはずです。
 この 内申点を構成する要素は、定期テストはもちろんですが、 日頃の行動=信頼の積み重ねが重要です。例えば、 出席状況(遅刻・欠席)、 生活態度(挨拶・授業中のふるまい)、 課題提出状況、部活や課外での 活動実績など、『将来的に問題のない生徒か』という 安定した学校生活が評価されます。
 インターTOMASでは日常的な課題管理や個人別カリキュラムを通じて日々の学習計画の立案、実行のお手伝いを行っております。 『信頼は1日にして成らず』、長期的な学習習慣を身に付けましょう。

 
MISSION:2
 >> 定期テストを攻略せよ
 

 定期テストは、成績に対し6~7割以上を占めるケースが多く、大きく影響します。内部進学を意識した定期テスト対策のためには、必要なステップがあります。
 まずは、 ①教科ごとの出題傾向を知ることです。前回、前年のテスト問題の分析を行うこと。先生からの『ワークから〇割出る』などの口癖や指示を聞き逃さないよう、授業中は集中しましょう。また試験範囲の ②ワーク・プリントは”3回”反復するようにしましょう。「そうなのか」➡「そうだった」➡「そうだよね」と、人は 3回目にやっと納得と理解が得られます。反復の中で間違えた問題のみにフォーカスしていくことで、効率的に周回できます。そのためには当然、 ③テスト対策は2週間前から行うようにする必要があります。

 
 

 定期テストは使用している教科書やプリント、過去の傾向を分析することで、次回テストの予想問題演習を行います。さらに、インターTOMASオリジナルメソッドによる英語4技能の強化、またそれを通じた 読解力、速読力の強化による学習の効率化を図ります。もちろん、個別指導の特徴である逆算的カリキュラム作成でも、定期テスト対策を組み込んだ 適正な学習スケジュールをご提案します。

 
MISSION:3
 >> 英検®2級に合格せよ
 

 日頃の学習態度で 【信頼】を勝ち取り、定期テストで成果を出す 【実力】を身につけることで内部進学への道は開かれます。そこで、さらに確実に 選ばれる”ことを目指すなら、 【資格】の獲得が重要となります。
  英検®2級は多くの難関校においても、出願基準・加点・得点換算など優遇措置が用意されている、有効な資格となっています。そもそも、内部進学の条件となっているケースも少なくありません。
 現在はその他の外部英語資格も名が挙がりますが、インターTOMASでは受験のしやすさ、4技能のバランスの良さ、段階的な級獲得によるレベルアップ感などの理由から、英検®の取得を推奨しています。

・・・
資料請求フォーム 無料体験レッスンお申し込み